Skip to content

フィンランド夫婦生活。旦那のお小遣いなんてありえない!

スポンサーリンク

結婚生活の習慣や環境は、国によって大きな違いがあります。先進国はインターネットや映画、ソーシャルメディアなどの影響で国々の差が小さくなっていると言っても、いまだに他の国の習慣について学んだらびっくりすることが多いでしょう。

フィンランドと日本はよく「似ている」と言われます。似ているところが確かに多いと思いますが、夫婦生活を細かく探っていくと相違点の方が多いように感じます。日本では当たり前のことでも、フィンランドだと「ありえない!」と思えることがあります。今回はフィンランドと日本の結婚生活の違いについて説明していきます。

フィンランドは基本的に共働き

現代のフィンランドでは専業主婦というものがとても珍しいです。よっぽどの大金持ちの家庭でなければ、ほぼ考えられないことです。専業主婦という概念すらわからない人も多く、専業主婦になるって言ったら批判される可能性が高いです。専業主婦も立派な仕事だと考える人もいるかと思いますが、大半の人は声に出さなくても専業主婦を「怠け者扱い」をすると思います。

働くことの大切さはもともとキリスト教のルター派の教えから来たものですが、今のフィンランドでは他にも共働きをする興味深い理由が見られます。

一つは男女平等を大切にすること。男だけが働いていたら、どうしても平等ではなくなってしまうと思っている人が多いと思います。さらに、男女平等が進んでいるおかげで出世や給料増加などの可能性が男女問わずにそんなに変わらない状況になっています。育休システムや法律のおかげで妊娠しても簡単に仕事を続けることができます。

女性の給料が男性より多くてもそんなに気にしない

共働きが一般的だということに加えて、給料も別に男性の方が多くなくても問題ありません。付き合い始めたときにそもそも相手の給料を聞かないし、自分より低くても高くてもほとんどの人は気にしません。相手がしっかり働いているかどうかにこだわる人が多くても、給料を気にすることは少ないでしょう。

そもそもフィンランドではお金のことをあんまり口にしないので相手を給料で選ぶのが難しいかと思います。婚活サイトに給料を載せていたということも見たことがありません。

家事は公平に分担する

日本でも共働きの家庭があると思いますが、フィンランドでは家事を分担することが一般的です。女性の方が多くする傾向にはあっても、男性が何もしないことがとても少なく、非常に印象が悪いです。料理や洗濯、掃除や食器洗いなどを分担してすることが多いです。

子供がいたら当番制で子供に任せることもよくあることです。私は子供の頃にお小遣いをもらうために家の掃除をしていました。中学生の頃は母と姉と週に一回の掃除を当番制でしていました。

父親も育休を取ることが多い

日本では、最近イクメンパパなんて言葉が流行っていますよね。フィンランドでは父親が最大54日間の育休を取ることができます。この期間の間、政府から育休手当をもらうことが可能です。男の育休の人気が年々高まっており、2016年に行われた研究によるとフィンランド人のお父さんの約80%が育休を取ります。日本だと仕事や出世などの心配がある人もいるかもしれませんが、フィンランドでは法律的に育休がそういうことに関係してはいけません。社風を考えてもほとんどの会社では許されていることです。

夫の苗字を取ることは当たり前ではない

フィンランドでは1930年から1985年までの間、結婚するときに女性は夫の苗字を使う義務がありました。しかし、この55年間の前後はこのような義務がなく、今も苗字のことを自由に決めることができます。夫の苗字に変えても、苗字を統合して両方を使っても、前の苗字のままで生活しても問題ありません。どんな選択をしても、周りから変な目で見られることも基本的にありません。

ただ、選択する権利があるにも関わらずフィンランド人の女性の約7割程度が夫の苗字に変えるようです。これに対して、奥さんの名前を取る男性は1〜2パーセント程度で、極めて低いです。

夫婦独自の苗字のほか、新しい苗字にすることもできます。年に30人程度しか申請しないようですが、2人で新しい名前を決めて付けることもできます。夫婦の苗字で完全に新しい名前を作ってもいいですが、あまりに変だったら審査が通りません。

不倫は100%ダメ

日本でも不倫は絶対に許されていないと思いますが、キャバクラのような場所に行くことがフィンランドより許されているかもしれません。暗黙の了解かもしれませんが。フィンランドでは、どんなに長く結婚していても、どんなに関係が冷めても、ほとんどの場合には不倫は絶対にダメです。キャバクラやホストクラブのような場所に行ったりすることもとても印象が悪いです。不倫がバレたら離婚の原因になります。というよりも即離婚でしょう。

妻が夫の給料を管理することはあり得ない

日本だと夫が給料をもらったら妻が管理することが多いと思いますが、フィンランドだとこのような風習がありえないです。共働きが多いので当然かもしれませんが、お金を別々に管理することが多いです。もちろん、家族の費用のために夫婦2人の口座を作ることもありますが、誰が何を払うのか決めておくことだけという形で生活していくことも普通です。夫は光熱費、妻は携帯や電話代という感じですね。

そして、妻から夫へのお小遣いももちろんフィンランド人にとってはありえない話です

結婚前に契約を結ぶ夫婦が多い

結婚するフィンランド人の3割以上は結婚前に婚前契約、いわゆるプリナップを結びます。この契約では夫婦共有財産の範囲を決めます。プリナップがなかったら離婚したときに財産が真っ二つに分けられるので、夫婦独自の財産を守るための契約です。婚前契約の人気が年々高まっていて、特に再婚する人の中では多いようです。

日本ではあまり聞かないと思いますが、フィンランドでは離婚率も日本より多いのが理由の一つかもしれません。結婚する前から、もし離婚したときの可能性を頭にいれている人が多いのかもしれないですね。

最後に

フィンランドと日本の結婚生活を比較してみて、違いが多く、日本では当たり前の風習がフィンランドではとても変に思われるケースもあります。一番大きな違いはお金の管理だと思います。夫への小遣いや、奥さんがお金を管理することなどはほとんどのフィンランド人にとって想像もできないことだと思います。他の違いについて気づいた人、質問や意見がある人はぜひコメント欄に投稿してください!

スポンサーリンク

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です