Skip to content

フィンランドの生活「家族・住み方を日本と比較」

スポンサーリンク

日本での家族のあり方は、フィンランドとは違う部分がたくさんあります。夫婦での生活や子供と過ごす時間。両親との同居などいろいろなことが異なっています。

フィンランドでいう家族とはどのようなものでしょうか?子供はいつまで実家に暮らしていいのでしょうか?今回もフィンランドと日本の違いについて書いていきます。

夫婦が同じ部屋で寝るのが基本

日本では夫婦が別々の部屋で寝ることがあります。フィンランドですと、こうした生活の仕方はほとんどありません。多くの夫婦はそうしたくなったら離婚するかと思います。

もちろん、相手のいびきでどうしても眠れなくて嫌などという理由で別々に寝ることがありますが、基本的には夫婦が一緒にダブルベッドで寝ます。私の知り合いの家族ではいびきを理由に片方がベッドルームで寝て、もう片方がベランダか庭にテントを張って寝ますが、これこそ例外です。(笑)

子供が親と同じ部屋に寝ない

赤ちゃんはもちろんですが、子供が大きくなったら親と同じ部屋で寝ることは基本的にありません。

私は子供の頃、家に3つのベッドルームがありました。1つはお母さんとお父さんの部屋で、もう1つは私と姉の部屋で、もう1つはお父さんの仕事用でした。ただ、このような分け方は長く続きませんでした。私は5歳だった頃に姉が小学校に入って、自分の部屋をもらったので私も自分の部屋をもらいました。それからずっとみんなが別々のベッドルームがありました。

ちなみに、友達には5人兄弟の家族がいますが、その家族もみんな1人部屋です。フィンランドの広さや土地の安さのおかげでもあると思いますが、若い頃から独立させるためにもなるかもしれません。

大学に入ったら一人暮らしになる人がほとんど

日本では、実家が大学に近い場合は大学に入っても実家に暮らし続けている人が多いかと思いますが、フィンランドではこれがとても珍しいです。実は、高校入学のときに一人暮らしになる人もいます。

そして、仮に大学に通っている間は実家に住んでいても、就職をしたら必ず家から引っ越します。20代後半まで実家に暮らすのはとても珍しくて、恥ずかしいと思う人もいます。フィンランドでは独立することがとても大切に思われていますが、独立した証として一人暮らしになることが重要です。

私は大学に通っている間に一人暮らしをしていた時期もありましたが、首都地域の家賃があまりにも高くて実家に戻りました。出席必須の授業も1週間に2日くらいしかなかったので近くに住まなくても通いやすかったですし、経済的にも実家暮らしの方がいいと思いました。

日本人の方にこの話をするとびっくりする人に出会ったことがないですが、25歳に近づいた頃にフィンランド人に「実家暮らしだ」と伝えたら、毎回びっくりされました。「何か特別な事情あるのかな?」「なんで一人暮らししないかな?」など、いろいろと思われてしまいます。私の親戚も「いつ一人暮らしするの?いいマンション見つからないの?」などとよく聞いてきました。実家に暮らすことはあくまでも特別な事情であり、年を取っても実家に住むことは誰も想像もしません。

個人的な意見を言わせると、その人に合っている住み方を選べばいいと思います。それは実家だったらそれでいいし、一人暮らしだったらそれでいいと思います。

親が祖父母と一緒に暮らすことがない

日本では孫と子供が同じ家に暮らすのことは珍しいことではありません。空間の一部をシェアしている二世帯住宅もよく見かけるかと思います。

フィンランドでは昔は新郎新婦がどちらかの親と住むのが一般的でしたが、現代では全くないと言えるほど珍しい話です。田舎の牧場を持った家などではない限り、大人になった人は結婚相手や子供と親と一緒に住むことはありません。

親の世話をするために実家に戻ることはない

とても稀に特別な事情があれば実家に戻って親のお世話をすることがありますが、基本的には一回実家を離れると実家に戻ることがありません。親が年をとってお世話が必要になったら老人ホームやその他の施設に入れるか、家に看護師かヘルパーに来てもらうことのどちかになります。

私の祖母も年を取っていて毎日助けが必要になっていますが、一日に2回看護師が手伝いに来てもらうようになっています。ご飯も毎日運ばれてくるシステムになっているのでお世話するために祖母の家に行く必要がありません。ただ、近くに住んでいるのでもちろん頻繁に会いに行きます。

さいごに

フィンランドと日本の家族構成と住み方を比較してみました、どうだったでしょうか?日本でも、現代では二世帯住宅や親のお世話をするために実家に戻ることが少なくなっていると思いますが、フィンランドよりはいまだに一般的な習慣だと思います。

家族構成や住み方は国によって違いますが、どちらがいい、どちらが悪いということがないのでフィンランドと日本の違いもただの文化の違いとして思ってください。

スポンサーリンク

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です